日本語

日本語

研修・東京出入国在留管理局 羽田空港支局にて

羽田空港の出入国在留管理局で行政書士を対象とする研修を受けてまいりました。研修についての詳細はこちらに記載いたしました。研修報告:東京出入国在留管理局%E3%80%80羽田空港支局
日本語

事務所を移転しました。

2024年9月24日、東京出入国在留管理局千葉支局の移転に伴い、弊事務所も移転をし、共同事務所として再スタートいたしました。新しい住所は、以下の通りです。〒260-0025 千葉県千葉市中央区問屋町1番50号 千葉ポートタウン1階 108-...
日本語

家族滞在の在留資格は何歳まで期間更新が可能なのでしょうか。

先日、お問い合わせをいただいたご相談です。以下にご説明をさせていただきます。「家族滞在」の在留資格のもとでは、就労ビザ(外交、公用、技能実習及び短期滞在を除く)または留学の在留資格をもって在留する者の扶養を受ける配偶者または子として行う日常...
日本語

家族5人の認定証明書交付

家族5人の認定証明書交付申請が認められ、心から嬉しく思います。認めてもらえるならば、できたら新学期に間に合ってほしいという気持ちで申請を進め、無事に許可をいただきました。しかし、本国の大使館の予約がとても混み合っているようで、家族の皆さんが...
日本語

戸籍謄本の取得が、これまでより簡単になりました!

2024年3月1日より、本人またはその配偶者及び直系親族(父母、祖父母、子、孫)の方の戸籍謄本を、本籍地以外の最寄りの市区町村で取得できるようになりました。日本人と結婚して、日本人の配偶者等のビザの認定証明書交付申請もしくは変更申請をするた...
日本語

短期滞在の更新許可

コロナ禍のときには飛行機が飛んでいないなどの理由で認められていましたが、原則、短期滞在の更新は、人道上の真にやむを得ない事情等がなければ認められません。今回のケースでは、戦争・地震などの本国において生じた特別の事情により、短期滞在の在留期間...
日本語

フィリピンの結婚証明書と出生証明書

結婚証明書と出生証明書の翻訳を承りました。コピーをお送りいただけましたら、最短で1、2日で発送させていただきます。まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
日本語

定住者告知第7号

永住者の在留資格を持つ方から、姉の2歳の子を養子縁組をして日本へ呼び寄せて育てたいというご相談を受けました。フィリピンの実親の合意、そして、どうしても養育不可能な理由があり、養子縁組を行なった養親に十分な扶養能力があれば、定住者告知第7号が...
日本語

古物商許可申請

古物商許可においては、誓約書の内容をきちんと理解し、自身で署名をすることが求められます。弊事務所では、難しい日本語で書かれた誓約書の内容をお客様にきちんとご理解いただけるよう、英語とシンハラ語によって対応することが可能です。
日本語

離婚をしていましました・・・在留資格はどうすればよいでしょうか。

離婚をしてしまった場合は、6ヶ月以内に、在留資格を変更しなければ、在留資格取り消しの対象となってしまう可能性があります。その時点でフルタイムで勤務をしていれば、就労ビザへの変更ができるか検討します。就労ビザ(技術・人文知識・国際業務、技能、...